さぽろぐ

健康・ダイエット  |札幌市中央区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2012年10月13日

350万人が学んだ人気講師の 勉強の手帳

350万人が学んだ人気講師の 勉強の手帳
安河内哲也/著
あさ出版

2011年7月18日  発行
2012年8月13日  点訳

 安河内哲也さんは、東進ハイスクール講師です。カリスマ英語講師だそうです。


 この本も英語の勉強法が中心ですが、学ぶことはどんな科目でも同じでしょう。

 高齢者の私は今学生、いや生徒を楽しんでいます。

 ん十年ぶりに中間テストが昨日終わってホット一息しているところです。

 目標は国家試験合格です。

 なにか参考になることはないだろうかとこの本を読むことにしました。


第1巻

Part1 目標を実現する!

 仕事や勉強で成功する人には、ある共通点があります。

 それは人生の目標が定まっていると言うことです。


Part2 勉強のセオリーを身につける!

10. 1日3分でいいから続けてミロ!

 「始めてしまえば、半分終わり」です。

 残り50パーセントは、「継続の習慣を身につけること」です。

12. 大切なのは優先順位だ!

15. 勉強とは思考の訓練と暗記だ!

17. 資格試験の参考書や歴史の用語集、そして語学の単語集は、1冊を何度も繰返して勉強することが大切です。

 最低でも10回は繰返す必要があると思います。

 暗記はとにかく反復・繰り返し。

19. 覚えるときはイメージと結び付けて記憶しろ!

20. 寝る直前と起きた直後は記憶のゴールデンタイムだ!

 起きてから、食事をするまでの時間、あるいは食事中に、寝る前にやったことを確認すると効果的です。

22. 知識を頭に入れたら自分の言葉で説明してみろ!


第2巻

Part3 勉強のツールをフル活用する!

32. 参考書は1分野1冊だけ残して後は捨てろ!

 問題集は、ある程度実力がついてきたら、たくさん問題を解き捨てていくことも大切です。

34. 解きながら、どんどん書き込んで覚える問題集を1冊。仕上げにもう1度解いてみるための問題集を1冊。

 1冊目の問題集を解いて採点をし、間違った問題に印をつけておきます。復習の際には、間違った問題や自信のない問題の解説だけを読むようにします。

 正解してもあいまいな感じがする問題は、三角をつけて解説を読むよーにします。

35.. ノーとは1科目1冊!全ての知識を1冊に集約しろ!

 勉強の時間対効果を挙げる重要なポイントは、この無駄なノート作りを徹底的に排除することです。

 大切なものだけを書くようにしてください。

 また、そのようにして作ったノーとは何度も見直して完璧に暗記します。

39.  受験で成功するためには、過去問題集を解くことは鉄則です。

 過去問を解いた後には、自分が間違った問題を解答と解説と照らし合わせて、「どうして間違ったのか」をチェックしましょう。

40. 模試を受けたら「技術的見直し」に徹して効率よく復習しろ!

 間違った問題はどうやったら正解になるのか、解説を読んで理解し、もう1度その問題を解きましょう。


Part4 使える英語を身につける!

57. 電子辞書を携帯し,見た者全てを英語化しろ!

 スマートフォンなどに英和・和英辞書を入れて使いましょう。

60. 暗記は10分間集中したら、休憩をはさんでそれを5回繰返すくらいのリズムがいいと思います。

 細切れ時間を暗記に利用しましょう。


第3巻

Part6 不安を解消する!モチベーションを上げる!

77. 「誰かの役に立つ」という目標は、最高の勉強のモチベーションだ!


Part7 試験直前・当日にはこれをやる!

82. 試験直前期は,あえて苦手教科の勉強に多くの時間を割きましょう.

84. 試験前日は、いつもより30分早く寝ろ!

 朝から脳を活性化させる。

85. 30分前に試験会場へ。

 試験開始10分前に勉強したことを音読をして思考回路を活性化。


Part8 いつまでも学び続ける!

97. 年齢を理由に諦めるな!

98. 勉強を始めるのに遅すぎることはない!なんさいでもすたーと



 以上、読み終えました。

 私が取り入れたい習慣は、寝る前に勉強したことを、朝復習する習慣を身につけることでしょう。

 携帯電話など電子ツールを活用し、細切れ時間を暗記に利用したいと思います。

 私は今参考書も問題集も持っていませんが、年内にはどうにかしたいと思います。

 ノートを参考書代わりにしようかとも考えていますが、電子ノートにジャンプ機能をつけてなんとか効率よく利用できるようにしようと思います。

 ノート作りは授業中にして時間を節約し、寄宿舎では参考書化するために教科書からコピペしたり、Webからコピペしたりして内容を充実させたいと思います。

 このためにもアイフォン5を来年1月後半から2月後半の間に購入しフェザリングを利用してパソコンでWebから自室で検索できる体制を構築したいと思います。

 寝る前に記憶するポイントを点字化して読み、朝再度確認する生活習慣を身につけたいと思います。

  


Posted by 熊さん at 21:37Comments(1)