さぽろぐ

健康・ダイエット  |札幌市中央区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2015年07月26日

子宮頸がんワクチン事件

子宮頸がんワクチン事件
斉藤貴男 著
集英社インターナショナル

2015年4月29日 発行
2015年7月 デイジー化


 この本を読むと私たちが医者や厚生省の言うことをうのみにしないでよくよく調べて受信ゐないと取り返しがつかないことになるのだと知らされます。

 本当に必要なことなのかをよく考えて拒否すべきものは勇気と自己責任をもって拒絶すべきだと思い知らされます。

 私たちもよく勉強するとともにまず1年間は様子を観て問題が起きないか静観するのが賢いと思います。

 以下、事件の内容を少しメモしてみました。


 ヒトパピローマウイルスが原因で口腔咽頭がん。

HPVワクチンは、女性のがんも男性のがんも予防してくれます。

それどころか、男性がみんなワクチンを打てば、女性は打たなくても子宮頸がんが予防できます。

 子宮頸がんの原因の大部分は、ヒトパピローマウイルス(HPV)だとされている。

ついには二〇一三年四月に施行された改正予防接種法で原則無料の定期接種制度にも組み込まれた (対象は小学六年~高校一年の女子)。

しかし、HPVワクチン接種後の副反応(一般的には副作用)とみられる症状が頻発しているらしい状況が、 少しずつ、 一般にも伝えられるようになっていく。

 WHOはまた、日本の厚労省がHPVワクチンの接種勧奨を手控える方針を打ち出した二〇一三年六月十四日の前日には、「安全性最新情報」を発表。

 池田教授のグループは二〇一三年の十二月までに、HPVワクチンの接種後に症状の出た少女たちの多くに自律神経系の末梢交感神経異常がある実態を突き止めた。

 裁判所は、ワクチン接種による副反応と子どもの病態との因果関係を明らかにはできなかったものの、エル・カルメン・デ・ボリバルには、未成年のメイリル以外にも数百人の少女が同様の症状に苦しんでいる重大な事実があると分析した。

アジュバントは本来ワクチンの効果を高めるための物質であるが、 同時にワクチンの副反応を増強する作用を有する。


 切り出したのは「全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会」で神奈川支部代表を務める山田真美子さんである。

HPVワクチンの接種後に重い症状を訴えている少女の母親だ。

 「娘は中学三年です。 昨年の九月に倒れてから、 ずっと車椅子の生活です。

記憶障害で自分の名前も書けません。 ひらがなもわかりませんし、 学校の授業についていくことができず、 学校でもそれを補える体制がないものですから、 学校に行けない状態です」


 被害者は中学生や高校生の女子。

 なぜこのような少女にワクチンが必要なのか?



 以上ですが、この本にはインフルエンザワクチン事件も言及して対比しています。

 ワクチンにはくれぐれも用心する必要があるようです。

  


Posted by 熊さん at 16:38Comments(0)

2015年07月21日

うつぶせ寝健康法

うつぶせ寝健康法
日野原重明(監修)
川島みどり、丸川征四郎(著)
ベストセラーズ

2005年12月8日  発行
2015年5月5日  点訳


 まあ、いろいろな健康法の本が次々と発売されるものです。
  

第1巻

 呼吸不全の患者の体位から発見されたようです。

 血液中の酸素濃度がうつぶせで寝ると増加することが見出されたからです。

 すなわち、伏臥位が呼吸不全などの呼吸器疾患に効果がありそうです。

 床ずれができない利点もあるかもしれません。

 イビキ、睡眠時無呼吸症候群にも効果があるかもしれません。

 酸素不足による脳卒中などにも効果があるかもしれません。


第2巻

 うつぶせに寝る方法が述べられていますが、普通にやりやすい体位ですればいいようです。


 以上、要するに呼吸器になんらかの違和感を持っている人はうつぶせに寝ると楽になるかもしれないと言うことでしょう。

 普段特に必要を感じていない人は不要だと思います。

 うつぶせで長時間寝るのは楽ではないと思うからです。
  


Posted by 熊さん at 15:53Comments(0)

2015年07月19日

老人喰い

老人喰い
鈴木 大介(著)
ちくま書房

2015年2月10日  発行
2015年7月  点訳


 金を貯めている高齢者はこの本を参考にして騙されないようにくれぐれも用心に用心をしなければならないと感じました。


第1巻

 被害者の8割以上が60歳以上の高齢者。

 経済弱者である若者が経済強者である高齢者に向ける反逆の刃である。


 共通するのは彼らが非常に優秀で異常なほどの高いモチベーションの持ち主だったことだ。


 20代から30代の若者、地味なスーツに身を包むが眼光は鋭い。

 身元の分かるものは一切持たない。


 警察の手入れを受けないように徹底してオレオレ詐欺類似行為をしている。

 芋づる式につかまらないように、彼らはお互い連絡先すら交換しない。

 プレーヤーたちはしもんを取られないようにエレベーターのボタン、インターフォンなどもげんこつで押す。指では押さない。

 とにかく疑われないように服装から行動まで徹底教育訓練されている。


 そのターゲットは、現金を抱えこんで騙されやすい高齢者。

 女性の名前で電話登録されていれば独居老女の可能性が高い。

 やられ名簿、すなわち過去にだまされた高齢者のデータが取引されているのだ。

 優しい声で、高齢者の安全を確保するための調査などと警察の者だとか国税庁さ員などと名乗り、いろいろな調査員を装って電話をかけてデータを補充して行くようだ。

 不安を抱えた高齢者は個人情報を詳しく教えてくれると言う。

 金を持っていて、孤立した判断能力の衰えた高齢者が狙われる。


 電車の音、ホームの音、デパート内の音、さまざまなバックグランドの音を出しながらターゲットに電話する。

 3人、4人と役割を変えて演じて相手をだます。

  メールは証拠が残るので連絡は電話のみ。


  老人食いの手口はさまざまに変化しより巧妙に進化している。

  つかまりやすいのはメッセンジャー(配達人)と呼ばれるバイトたちだろう。

  もし、詐欺店舗の番頭、店長、プレーヤーを逮捕しても患部はわからない。


第2巻

  プレーヤーは地獄の特訓を潜り抜けたつわものなんですね。

  特訓も巧妙で仕込みと言われるさくらも混じって緊迫感を醸し出すのですね。

  最初はスクリプトを観ながら、あるいは暗記しての営業電話の特訓もスゴイですね。

  そして振り込め詐欺の事務所へ送られる。

  「詐欺は犯罪化?」

  「間に商材が介入していればだまされたとしても犯罪を証明するのは困難ではないか?」という論理。

  60歳以上の高齢者の平均貯蓄額は2千万円、平均受給年金額は28万円、これは工業団地で働く青年の月給と同じだ。

  そして死ぬとき平均遺産額は3千万円。

  老人は日本の癌、という論理。

  そんな金持ちの老人から金をだまし取るのに罪悪感は感じない、という論理。

  詐欺に成功したら1割、基本給50万円。

  年間2千万円~5千万円稼ぐプレーヤーも居るという。

  プレーヤーが逮捕されることはめったにないらしい。


 たとえ逮捕されても最長8年間監獄で過ごせば済むと言う。

  肝心かなめの「洗脳研修」が具体的にどのようなものかはこの本からはよくわからないが、極めて厳しく、高度、かつ巧妙な研修のようだ。

  日本の高齢者に富が集中しているというが、私は温度差を感じる。


第3巻

  2003年 闇金業者→オレオレ詐欺

 →店舗番頭>プレーヤーというヒエラルヒー

  2008年 リーマンショック、 ネットカフェ難民などがプレーヤーに。

  さまざまなプレーヤーが紹介されているが、生い立ちは貧乏が多いようだ。

  ターゲットとなる高齢者たちの名簿には預金や有価証券などはもちろんタンス預金をどれくらいしているとかまでのデータが記載されているようだ。

   回収専門の店舗グループがあるようだが、回収して盗まれることや、ヤクザが絡むこととか、さまざまな予期せぬ事態もあるようだ。

  とにかく監視カメラを避けるルートを通るようだ。

  著者は現代の社会がもたらすものだと述べている。


 以上読み終えて詐欺は犯罪だとしりながら変な論理で大義名分を振りかざして悪事を否定していないようなこの本には納得がいきません。

  


Posted by 熊さん at 18:53Comments(0)

2015年07月16日

一〇三歳になってわかったこと

一〇三歳になってわかったこと
人生は一人でも面白い
篠田桃紅(著)
株式会社 幻冬舎

2015年4月10日  発行
2015年7月  デイジー化



 著者は一九一三年生まれ、数えの103歳の美術家です。

 今も現役で創作活動を続け、しかも世界的に有名な芸術家です。

 古来より芸術家に長寿者が多いように感じます。


 この本を読んで彼女が芸術だけでなく文学的にも教養の深い女性と知りました。

 私は驚きとともに運命を感じました。

 彼女はスーパーレディーであり誰もが彼女の真似はできないでしょう。



 以下少しメモを残しておきます。

 人の領域ではないことに、 思いをめぐらせても真理に近づくことはできません。

それなら私は一切を考えず、毎日を自然体で生きるように心がけるだけです。

最期まで、一人で立っている人でありたいと願っています。


 このところ、歳をとったことで初めて得られたもの、歳をとったらもう得られないもの、それらを達観して見ることができるようになりました。


 しかし、 歳をとるにつれ、 自分の見る目の高さが年々上がってきます。

 一方で、未来を見る目は少なくなります。


 「いい加減」は、すばらしい心の持ち方だと思います。


これまで歳を基準に、ものごとを考えたことは一度もありません。


 自分の目で見れば、新しい発見、新しい喜びがある。

 感動する気持ちがあれば、この世は楽しい。


 夢中になれるものが 見つかれば、人は生きていて救われる。


体が丈夫なうちは、自分がやっておきたいと思うことはどんどんやったほうがいいと思います。

まだ、 誰もやらないときに、それをやった、ということが大事です。


 私は、 これまでスケジュールもなく生きてきました。

 自然のなりゆきにまかせて、生きています。

 自分に規律というものは課さないし、外からも課せられないようにしてきました。

無駄のある人生は、1+1を10にも20にもすることができます。


 これくらいが自分の人生にちょうどよかったかもしれないと、満足することのできる人が、幸せになれるのだろうと思います。


 私は美術家ですが、美術家になりたいと思ったことは、一度もありませんでした。

 自分の心が自分の道をつくる。




このように、 さまざまな人種、 文化、 習慣を持つ人々が集まるニューヨークでは、なんでもアリ。

お互いに文化を持ち寄っているので、 なにがいいかなんて決めつけることはせずに、違うことを面白がっている。

こんなに楽しい街はない、と私は思いました。 影響を受けることも、 それによって変化することもいとわない。 いつも新しくなにかをつくろうとしていました。

 さまざまな人種、文化、 習慣を受け入れて変化する。


 感覚は、自分で磨かないと得られません。


「ミセス・ロックフェラーは、お気に召した洋服は、同じものを二十着ぐらいはお作りになります」。


 吉田兼好も『徒然草』に、よき友は物くるる友、と書いています。


 著者は芸術だけでなく文学、もちろん語学にも堪能で先進的な考えを持っていたのですね。

 国内外のビッグな人たちとの交流には驚かされます。

 彼女が超一流だということがうかがえます。


 著者は妹、兄、姉を肺結核などの病気で亡くしたのですね。

 運命の前では、いかなる人も無力。

 だから、いつも謙虚でいる。


 どんな斜面にも、つかのま安心できる場所がある。


 以上、読み終えましたが文章力から到底103歳の老女の文章とは思えません。

 それほどのエネルギーと経験の豊かさ、教養の深さと広さを感じます。

  


Posted by 熊さん at 09:44Comments(0)

2015年07月11日

人の寿命は「肌」でわかる、「腸」で決まる

人の寿命は「肌」でわかる、「腸」で決まる
荒浪 暁彦(著)
ワニブックス

2015年5月10日  発行
2015年5月  点訳


  美肌は良い生活習慣、気・血・水の流れの滞りを起こさないように内臓、特に胃腸を整えることでしょう。

 以下メモです。


第1巻

 身体が健康であれば見た目も若々しくなります。

 その逆も真なり。


 皮膚のトラブルは身体の内側にある。

 胃腸を健やかに保てば特別なことをしなくても肌は美しくなります。


 皮膚は内臓の鏡です。

 肌に張りのある人は声にも張りがあります。

 そして、表情が豊かで眼力があります。


 冷たい物を口にしないなどのおばあちゃんの知恵を守りましょう。


 胃腸の調子が悪いと口の周りにニキビができたり、口角が切れたり、口内炎ができたりします。

 便秘のときに肌がザラツいたり、吹き出物ができたりします。

 東洋医学の思想は臓腑の反応点として皮膚の状態を理解します。


「AGE」を参照。
http://www.age-sokutei.jp/index.html

 貝原益軒の養生訓が参考になります。

 膠原病などであれば皮膚に斑点、紅点などなど現れます。

 探せばその病気に特異な反応が皮膚や口内などに現れます。


 肌の反応は内臓のsosと考えましょう。

 例えばアトピーはステロイドでは根本的に治らないが漢方薬で内から治し治癒することができたそうです。

 胃腸を整えればアトピーも治るそうです。


 皮膚は最大の臓器です。


 以降は東洋医学の考えですから私にはメモする必要はないので省略します。

 以下生活習慣で気をつけること。

 スマホは前頭葉を委縮させる。

 食品添加物が胃腸を不調にし、ひいては癌を引き起こすともいわれています。

 腸内フローラで腸の若返り。


 これ以降は紫外線、モイスチャー、睡眠、ポリフェノールなど肌に良いこととしてそこらの本に書いている内容と同じです。



 要するに血液やリンパの流れを良くしましょうということですね。

 身体を冷やさないようにするのもそのためです。

 むしろ温めましょう。

 そうそう、コラーゲンの美肌効果はありません。

 リンパマッサージといえども肌に強い刺激は避けましょう。


第2巻

 肌に良い生活習慣が記述されていますが、特に洗いすぎなど過ぎたるはなお及ばざるより悪し。

 たとえフルーツでも食べすぎには注意。

 水も飲みすぎには注意。


 ファンデーションも気:血・水のうち気に良くないようです。


 日本人は和食が一番。


 以上、肌はいろいろな意味で健康のバロメーターとも言えそうです。

 肌と臓腑は東洋学的にも密接に関係があります。

 肌をきれいにすれば内臓が整い、内臓を整えれば肌はきれいになります。


 要するに健康であれば肌は美しいのです。


  


Posted by 熊さん at 22:42Comments(0)

2015年07月09日

人は死ぬとき何を後悔するのか

人は死ぬとき何を後悔するのか
小野寺時夫(著)
宝島社

2013年10月24日  発行 
2015年6月16日  点訳


 本のタイトルから期待したものとは内容が異なったものです。

 要するに末期癌の患者の本なのです。

 人の死に際して如何に生きるかを教えてくれる本です。


 私は、抗がん剤は仕様しないほうがよさそうだし、手術も早期出ない限りしないほうがよさそうだと感じました。

 それよりも残された限りある時間を大切にしたほうがよさそうだと思いました。


 いつものように少しメモを残しておきます。


第1巻

 60歳代の高名な実業家が膵臓癌の手術の1週間後に死亡。

 亡くなる二日前に「医者選びは大切だなあ」と。

 食道がんの名医も膵臓癌の名医ではなかったのです。


 また、50歳代の社長が食道がん専門の医者に食道がんの手術を受けたが、その医者は転移のことも再発の可能性のことも説明しなかった。

 2年後再発してすぐに死亡。

 その社長も質問しなかったと言うが、患者はわからないだろう。



 抗がん剤の消費は日本が世界一。

  抗がん剤は毒なのである。



第2巻

 大腸がん手術後局所再発と肝臓転移の末期でも幸せという60代の女性。

 抗がん剤を止めて痛みや苦しみから解放されたからです。


 70代女性も大腸がん手術を拒んでホスピスで幸せに過ごしたそうです。


 手術して苦しむより手術しないで穏やかに過ごすほうが幸せのような気がします。


 でも、戦中戦後を苦労に苦労を重ねて生きてきて癌になり、死んでも死にきれない患者さんもたくさん居ます。

 どの時代に生まれどの時代を生きるかによっても人間は幸福にも不幸にもなるのですね。


 夫婦離婚もある一言、それを後悔する70代の癌患者の女性。


 死に顔の恐ろしい癌患者は筆舌に尽くしがたい人生を過ごしてきたのでしょう。

 いや、彼女の息子が仕事が忙しいと一度も病院に来なかったことを恨んだのかもしれません。


 ある老人をアパートに住まわせて生活保護を受けさせ、その息子は贅沢な暮しをしながら見舞いは1日おきに10分だけ。

ちちおやの財産処分をしたのでしょう。

 こういう実情を観ると親子関係で子供とはかくも冷たくよく深いものかと思います。


 ギャンブルにおぼれた患者さんの末路は哀れですね。


 死ぬ前に財産の譲渡はちゃんとしておくことが大事なようです。

 遺産争いをしないように財産は使い果たしておいたほうがよさそうです。

 それには癌手術はしないで財産を使い果たして楽しいことをしたほうが幸せでしょう。


 また、男女間の問題も後々第問題になるようです。


 死ぬときに妻からむごい仕打ちは受けたくないものですね。



 退職金を使わないうちに癌になり入院。

綱や子供が使い、本人は使えず。

楽しみは先送りせずに、やりたいときにやっておくべし。


50代になったら明日はないと思って楽しいことややりたいことを先送りしないこと。



抗がん剤治療は辞めたほうがよいようです。

余命は医者から聞いて心の順bんビ、その他の整理をすべきでしょう。


筆者は海外トレッキングをはじめ、山歩きを楽しんでいるようです。



第3巻

 家族が誰も見舞いに来ないさみしさ。

 多額の遺産が子供たちにわたってしまえば老いた末期がんの母親(80歳)へ見舞いにも来ない。


 また、末期がんの夫人を毎日見舞い身体をさすってやる優しいタクシー運転手。

 放射線治療と抗がん剤で苦しみ「私は生かされるのが死ぬよりつらいのです」。「薬で眠らせてください」。


 欧米人は魂の無くなった肉体を尊重しないが、日本人は大切にする。


困ったとき助けたり助けられたりする親友をたくさん作ることが人生を豊かにする。

 金や財産の管理人をだれにするか?

 他人は金に目がくらみ意識不混濁した癌患者の入院費を払わなくなることもある。



 モルヒネを使うと認知症が進行する。


人は生きてきたように死んでいくのです。


 延命治療をしないように文章で残しておく。

 痛みあモルヒネで。

 やはり最後はホスピスかな。





 以上、読み終えました。

 癌で死亡する割合は増加傾向にあります。

 近所を見渡しても癌にかかりながら生きいき暮らしている人も居るようです。

 私も手術も延命治療も抗がん剤も拒否しようと思います。



  


Posted by 熊さん at 19:14Comments(0)

2015年07月08日

ピンピンコロリの法則 改訂版

ピンピンコロリの法則 改訂版
-「おでかけ好き」は長寿の秘訣-
星 旦二(著)
ワニブックス

2014年8月25日  発行  
2015年6月  点訳

 
 本のタイトルからコロリと死ぬにはどうするのかと期待したのですが、どうやら、元気で長寿を目的とする内容のようです。

 それには、要するに能動的に生きていればppkは可能と言うことでしょう。

  この本はデータも豊富で良書だと思います。


 以下メモです。


第1巻

 1万3千人を高血圧治療群と非治療郡に分けて追跡調査の結果、高血圧は生存率に関係なかった。
  

 我が国4万2千人の5年間追跡調査で高コレステロール値群のほうが低コレステロール群より長寿だった結果が報告されている。


 どの世代でも死亡率が高いのは痩せです。


 成人はもちろん高齢者であっても心疾患で死亡することは稀なのです。


 病気があっても死ぬまで元気の思いで生涯現役を続けることがPPKの原点であることが明らかになった。

 3年間追跡調査の結果、運動の回数は関係ないが運動しない高齢者のほうが短命だった。


 生活習慣の改善と死亡率の低下は関係なかった。

 それどころが生活習慣を改善するとかえって死亡率は高くなった。

 日本だけでなくフィンランドの15年間の追跡調査結果でも同様に生活習慣を無理に変えると死亡率が高くなったのです。


 標高の低い都会よりも標高が高い田舎の方が長生きする。
  

 世界のタミフルの消費の8割が日本。


第2巻

長野県の長寿の要因は肝臓がんの死亡率が低いことによる。


 また、長野県は公民館が多く、生涯学習も長寿の要因。
  

  3年間1万2千人人以上の追跡調査の結果、男女ともに身長が低いほど、BMIが低いほど(痩せている)死亡率が高いことが示されました。

 これは成長期に栄養状態が悪かったことに起因すると思われる。


 かかりつけの医者と歯医者を持ちましょう。

 特に口腔ケアは大切です。


第3巻

 お酒は適量なら毎日でもOK。


 感染から身を守るためにも身体は清潔にしましょう。


 身だしなみと外出、できれば生涯現役で仕事を続けましょう。


 配偶者と別れても、ペットを飼いましょう。

 サイフを自分で管理しましょう。


 ストレスは人生のスパイス。

 無職より仕事でストレスがあるほうが長生き。


 生涯教育と教養が長寿と関与するようです。



 以上、長寿の原因と結果がどれかは不明のような気もします。

 元気で長寿だから運動できるし外出もできるし、働くこともできるし・・・。

 あまり気にしないで己の欲するようにストレスなく自由に生きるのが一番ではないでしょうか?

  


Posted by 熊さん at 19:59Comments(0)

2015年07月07日

愛人という仕事

愛人という仕事
清宮 こころ(著)
イースト・プレス

2013年9月26日  発行 ショハン 
2015年6月  点訳

 
 この本が書かれた2年前と今も社会状況はそんなに変わっているとも思えません。

 私とは無縁の世界ですが、なるほどとうなずける内容です。

 超美人が月4回で30万で持てるのなら私は高くないと思います。

 レストランの食事が1万円~3万円ならそれほど高いとも思えません。

 またマンション代18万円、月額30万円渡したとしても合計50万円以下なら年間に600万円にも満たない額です。

 それにプレゼントなど入れても年間1千万円以下で若い美人を事由にできるのなら少し金のある男ならだれでも乗るのではないでしょうか?

 実態の一部が紹介されていますが、企業、社会的成功者ならだれでも利害の一致するところで手を出したい領域ではないでしょうか?


 ただ、女のほうがしたたかで男のほうが手玉に取られています。

 女性は肉体と頭脳を武器にしてかくも見事に金持ちの男を利用しているんですね。

 以下個人的独断的メモです。


第1巻

 出会いビジネスの方法が紹介されています。

 入会金20万円、ホテルのレストランなど出会いの場をセッチング。

 出会いで自己紹介はしない。

 食事の途中で女性にトイレに立ってもらう。

 成功報酬は頂かない。

 女性は欲深い。愛情はない。

 お金の引き出しテクニックがいろいろあるんですね。

 愛人は妊娠してはいけない。

 弁護士、医者、企業オーナーなど。 
  

第2巻

 彼女たちの生い立ちには驚かされるものがあります。

 プレイも小説以上のものがあるのですね。

 20歳前後で月額100万円以上稼ぐ、辞められないでしょう。


 中には稼いだ金で予備校に通い大検を受けて国立大学へ合格した娘も居るようですが稀でしょう。


 また愛人との関係もさまざまなパターンがあるようです。


 多いのは50歳代以上の社会的成功者のようです。

 これなら二十歳代の娘に脇が甘くなるのは仕方ないでしょう。

 彼女らは年齢に関係なく手練手管なんですから。

 高学歴、語学堪能、しかも若くて美人、企業、オーナーにとっても利益を上げています。

 動機はさまざまですね。

 たまには裏に男が居たり、薬におぼれている娘も居るようです。


第3巻

 やがて歳をとり容貌も衰えたときどうなるか?

 ちゃんとした目的意識があり、計画的に目標を達成して幸せになっている女性も居ます。

  
 前述の社会的成功者も含めていろいろな性癖や問題を抱えている男性もいるようです。

 どのような女性が愛人になるかも分析されています。


 外国留学生を愛人にし、仕事でも利用し成功した例も紹介されています。


 表向きは1日5千円の「家政婦派遣」もあるのですね。

 これなら我が家が今利用しているメリーメイドより安価ですね。

  
 いまやこの派遣業もSNSの利用で直接交渉が増えているのですね。


 人妻で自分の女性を確認できれば金は要らないという女性も居るようです。
   

 以上、知らない世界を垣間見た思いです。
  
 この世は男と女、成功者と若さと美貌を備えた女性、陰陽が引き合うのも自然法則の一つかも知れません。

  


Posted by 熊さん at 12:41Comments(0)

2015年07月05日

定年から元気になる「老後の暮らし方」

定年から元気になる「老後の暮らし方」
保坂隆(著)
PHP研究所


2014年10月21日  発行
2015年5月  点訳


 老後の生き方のヒントとしてこの本はなかなかうまくまとまっていると思います。

 以下メモしてみます。


第1巻

 大切なのは価値観の切り替えです。


 これから新たなスタートです。


 Aさん、定年後資格をとりボランティア、旅行・・・。

 ところが2,3年するとそんな生活に空しさを感じた。

 そこで駄菓子屋を始めた。


 のんびり暮らすのは生活の張りを失うのです。


 スズキの会長・社長は84歳。

 セブン ヘ アイ ホールディングス の名誉会長は90歳。

  黒柳哲子さんは81 歳。

 草笛さんは80歳。


 定年後少し休んでからは危険な落とし穴。


 スケジュールに予定があることはうれしい。

 週に1,2度は遠くへ出かけよう。


 働いていると歳をとることはない。

 豊かな人間関係。

 周囲の力添えに感謝しよう。

 時間を逆算して目標を立て、努力する。

 some moneyの範囲で続けられる楽しい暮らしを見つけよう。

 月額1万円で暮らしている女性がいる。

 所有の罪。


第2巻

 人間は他の命を頂いて生きている。

 命を大切に。

 金を残すか、仕事を残すか。


 昔6年、今25年。  

 住人在宅症候群。


 他人と過去は変えられない。

 変えられるのは自分と未来だけ。


 相手が喜ぶ言葉を。


第3巻

 何もかも医者にまかせない。

 還暦から食生活も変えてみる。

 症状が出る前に手を打つ。

 運動習慣。

 負荷をかけすぎない。

 眠れないなら練らずに起きて何かしましょう。

 1時間半の昼寝は一晩分の睡眠に等しい。

 昼寝は学習効果を高める。


 大きなヤマは午前2~4時、小さな山は午後1時~4時。

 昼寝は1時間以内という説も。

 スペインにも昼寝の習慣がある。

 要らない物を整理すると心のぜい肉も落ちる。
 自分にとって本当に必要なもの、大事なものさえあれば十分。

 これから何が必須化考えよう。

 それが本と静けさという作家も。




 以上メモしました。

 徐々にスローダウンして行きたいものです。

 運動と学習と趣味をバランスよく取りたいと思います。

 汗を流した後はスッキリしますし、肌の調子も良くなります。

 こうして好きな本を毎日読めるのは幸せなことです。

  


Posted by 熊さん at 13:06Comments(0)

2015年07月01日

知的生活習慣

知的生活習慣
外山滋比古()著
株式会社 筑摩書房

二〇一五年一月一〇日  発行
2015年5月 デイジー化


 読み始めたが面白くない。

 ボリュームの割に新しいと思われる記述がないのである。

 著者をWebで検索するとなかなかの経歴である。

 しかし、この本には落胆させられる。

 1923年生まれと言えば、93歳、やはり歳には勝てないようだ。



 だが、せっかく読んだのだからいくばくかでもメモを残しておこう。


 重要なのは生活習慣である。


 ふだん、自分のことはよくわかっているつもりでいるが、こういうときに、その錯覚が打ち砕かれて、自己嫌悪におちいるのである。

 それに気づくのが、知の始まりで、その日々が知的生活ということになる。

 そういう知識の賞味期限は短いから、中年をすぎれば、ゴミのようになる。


 ゴミは進歩のじゃまになるから、廃棄しないといけない。



 以上、メモを残しておきます。


 他山の石とすべき、自然の摂理を感じざるを得ません。


  


Posted by 熊さん at 17:22Comments(0)

2015年07月01日

長生きするのはどっち?

長生きするのはどっち?
秋津壽男(著)
株式会社あさ出版

2014年10月26日  発行
2015年6月4日  デイジー化



 日ごろ私が考えていることとほぼ同様の意見の本に出会いました。

 以下、抜粋メモをのそして置きます。


 すべての年代を通して、 もっとも突然死の多いスポーツはなんでしょうか?

 正解は、ランニングです。


 医者の立場からすれば、サウナは、「百害あって一利なし」。

腕のたつ医師の年齢は、常に40歳前後です。

病院選びでもっともやってはいけないことは、雑誌やインターネット上に載っている「病院ランキング」や評判を鵜呑みにすることです。


大切なのは、 過去と今のデータを見比べること。

毎年の診断結果は、必ず残しておくこと。


 ジェネリック医薬品は安いだけではない。


 「抗生物質」は途中でやめてはいけません。


 痛み止めのアスピリンやボルタレンを、 うっかり食前に飲んでしまうと、胃潰瘍ができる可能性があります。

リウマチのステロイド薬なども、 胃の粘膜を傷つけやすいので、必ず食後に飲むべきです。


肝硬変で通院していた女性が粉末ウコンをデパートで購入し、毎日スプーン1杯飲んでいたところ、2週間後に症状が悪化し、約3ヵ月後に多臓器不全で死亡したといった例も載っています。


スポーツは、通常状態の10倍もの活性酸素をつくり出しますから、体もそれらを処理しきれないのです。

 つまり、生涯スポーツを続けることは、弱っていく自分の体に自分で毒をもっているような行為なのです。

 心臓病による突然死が、午前中、 とくに起床後2時間以内に多いといわれているのはそういう理由からです。


通常のウォーキングより歩幅を大きくとり、速度を上げる「エクササイズウォーキング」のような方法はやめたほうがいいでしょう。


 水の飲み過ぎによって、毎日腸内環境を悪化させていると、免疫力が低下し、 がんの発症率などが高くなってしまうのです。

 無理をして水や炭酸水を飲むことはせず、体が欲する範囲で水分をとることを心がけましょう。

 サウナは、 百害あって一利なし


 グレープフルーツは、 ビタミンC、 クエン酸、 果糖といった、 肝臓でのアルコール分解を助けてくれる成分を多く含むため、 二日酔いには最適です。

 なお、二日酔いの本質は脱水なので、十分な水分補給も心がけましょう。


 自然界に肥満の動物はいません。

 つまり、大切なのは、空腹感を覚えたときに心ゆくまで食べ、空腹感がおさまったときに箸を置く、 という食習慣です。

 脳の満腹中枢や空腹中枢が正常に働けば、自分の体に必要な食事量を脳が判断してくれます。


 空腹時にはあくまでも軽めの運動をすることを守ってください。


少量の酒は百薬の長であるといえます。


 「朝の果物は金」というくらい、 朝のフルーツにはプラス面が多いです。


 スイスには「チーズフォンデュはビールで飲むな」という言い伝えがある。


 免疫力を養うためには、 よく笑うことです。

 現代の日本の企業社会に限定すれば、 仕事好きの働きものよりも、 仕事嫌いの自由人のほうが要注意なのです。


 やる気が脳の「大脳辺縁系」という部位を刺激し、 それが認知症予防に効果的だからです。


 自分に合った睡眠時間は、一日のすっきり感で判断します。

 とくに最初の2セット、 3時間の眠りが重要で、この最初の深いノンレム睡眠のときに、成長ホルモンが分泌され、 同時に免疫機能も回復するといわれます。





 以上少しメモしてみました。


 とにかくメディアに惑わされず己の身体に従うことが大事なようです。


 また過ぎたるは及ばざるより悪しということでしょう。

 なにごともほどほどに適当に楽しく動き、頭を使うことでしょう。

  


Posted by 熊さん at 15:37Comments(0)