さぽろぐ

健康・ダイエット  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2015年07月08日

ピンピンコロリの法則 改訂版

ピンピンコロリの法則 改訂版
-「おでかけ好き」は長寿の秘訣-
星 旦二(著)
ワニブックス

2014年8月25日  発行  
2015年6月  点訳

 
 本のタイトルからコロリと死ぬにはどうするのかと期待したのですが、どうやら、元気で長寿を目的とする内容のようです。

 それには、要するに能動的に生きていればppkは可能と言うことでしょう。

  この本はデータも豊富で良書だと思います。


 以下メモです。


第1巻

 1万3千人を高血圧治療群と非治療郡に分けて追跡調査の結果、高血圧は生存率に関係なかった。
  

 我が国4万2千人の5年間追跡調査で高コレステロール値群のほうが低コレステロール群より長寿だった結果が報告されている。


 どの世代でも死亡率が高いのは痩せです。


 成人はもちろん高齢者であっても心疾患で死亡することは稀なのです。


 病気があっても死ぬまで元気の思いで生涯現役を続けることがPPKの原点であることが明らかになった。

 3年間追跡調査の結果、運動の回数は関係ないが運動しない高齢者のほうが短命だった。


 生活習慣の改善と死亡率の低下は関係なかった。

 それどころが生活習慣を改善するとかえって死亡率は高くなった。

 日本だけでなくフィンランドの15年間の追跡調査結果でも同様に生活習慣を無理に変えると死亡率が高くなったのです。


 標高の低い都会よりも標高が高い田舎の方が長生きする。
  

 世界のタミフルの消費の8割が日本。


第2巻

長野県の長寿の要因は肝臓がんの死亡率が低いことによる。


 また、長野県は公民館が多く、生涯学習も長寿の要因。
  

  3年間1万2千人人以上の追跡調査の結果、男女ともに身長が低いほど、BMIが低いほど(痩せている)死亡率が高いことが示されました。

 これは成長期に栄養状態が悪かったことに起因すると思われる。


 かかりつけの医者と歯医者を持ちましょう。

 特に口腔ケアは大切です。


第3巻

 お酒は適量なら毎日でもOK。


 感染から身を守るためにも身体は清潔にしましょう。


 身だしなみと外出、できれば生涯現役で仕事を続けましょう。


 配偶者と別れても、ペットを飼いましょう。

 サイフを自分で管理しましょう。


 ストレスは人生のスパイス。

 無職より仕事でストレスがあるほうが長生き。


 生涯教育と教養が長寿と関与するようです。



 以上、長寿の原因と結果がどれかは不明のような気もします。

 元気で長寿だから運動できるし外出もできるし、働くこともできるし・・・。

 あまり気にしないで己の欲するようにストレスなく自由に生きるのが一番ではないでしょうか?



あなたにおススメの記事


Posted by 熊さん at 19:59│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ピンピンコロリの法則 改訂版
    コメント(0)