さぽろぐ

健康・ダイエット  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2013年01月13日

「からだの不思議」雑学事典

「からだの不思議」雑学事典
気になることが一気に解決する106項
知的雑学倶楽部/著
三笠書房

2010年7月二十日  発行
2012年11月  点訳


学校も3連休です。久しぶりに本を読みました。

106項あるなかから私が興味を抱いたものをメモしてみましょう。


第1巻

「加齢臭」って何の臭い?消す方法は?

 臭いの原因は「ノネナール」という成分。

 これは皮脂に含まれる脂肪酸が酸化してできたものだ。

 中高年になると分泌量が増加するため、ノネナールも増加して、「親父臭く」なるわけだ。

 加齢臭は衣類に付着する。

 中高年男性のスーツや枕の臭いが気になるのはそのため。

 加齢臭を減少させるには、朝1分シャワーを浴びるといい。

 特別な石鹸を使うわけではなく、胸と背中に30秒ずつお湯を浴びるだけ。

 これだけで加齢臭の元である皮脂を落とす事ができるのだ。

 冬場は、お湯で濡らしたタオルで胸と背中を30秒ずつ軽くぬぐうだけでOK。


第2巻

 「よく寝る人」ほど記憶力がいい!?

 人間の記憶には3種類ある。

 先ず、ワーキングメモリー。

 これは数秒で忘れてしまう記憶のこと。

 そして、数分からもう少し長い間記憶に残るのが短期記憶。

 最後は長期記憶。

 よって、勉強するなら6時間かける1日勉強するより、1時間かける六日勉強するほうが効果的なのだ。


 歳をとると何故耳が遠くなるの?

 身体の各部位は使えば疲れを感じる。

 実は、極普通の生活をしても、毎日耳は疲弊しており、聴力が低下しているのだ。

 それは耳の中にある有毛細胞という毛が疲れてしまうことを意味する。

 耳の疲労を回復させるためにも、寝るときは音楽やラジオを消して、耳を休ませることが大切だ。

  8時間休ませると、有毛細胞の疲れは取れると言われている。

 そして、1度損傷した有毛細胞は元に戻ることはない。

 耳の疲れ以外に、ストレスも有毛細胞の機能を低下させることが有ると言う。

 ストレスが原因の場合、高い音ではなく低い音の聞こえが悪くなってしまう。


第3巻

 「怪我をしたら絆創膏」は間違いだった!?

 一番大きな間違いは「ぐじゅぐじゅ」(浸滲液)を拭きとって乾かしてしまうこと。

 実はこの浸滲液、怪我を修復してくれる液体なのだ。

 怪我をしたときは、傷を綺麗に水洗いして(傷が深ければ消毒液をつけ)、浸滲液を逃さないタイプの絆創膏を張るのがベスト。



 「下痢止めの薬」は、呑んではいけない!

 下痢は体内に入ってきた毒を出そうとする防御作用。

 辛くても体内の毒素を取り除いて欲しい。

 その際、体内の水分が不足し、脱水症状を起しやすいので、まめに水分を取ることも忘れてはならない。




 以上、私の防備メモ代わりに幾つかメモしました。

 私も高齢者になり、加齢臭が気になります。衣類に染み付くのは実感しています。

 寄宿舎では朝1分シャワーを浴びることも困難です。

 今は冬で寒く、お湯で濡らしたタオルで胸と背中を拭うことも湯がないので困難です。



 学校の聴力検査ではじめて低い音が聴こえにくいことがわかりました。この本によればストレス、つまりイヤホンでパソコンの音を聴いて耳を酷使したからでしょう。

 見えない変わりに音を聞きますので耳を酷使しています。

 やはり点字をマスターして耳を休ませることも大事なようです。



 下痢になっても「下痢止めの薬」は、呑んではいけないのですね。

 体内に入ってきた毒を出そうとする防御作用だとすれば愛犬の下痢も止めてはいけないのかもしれない。



あなたにおススメの記事


Posted by 熊さん at 05:35│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「からだの不思議」雑学事典
    コメント(0)